投稿: 2025年3月14日
NPO日本プレゼンテーション協会理事長高野 今月のプレゼン最前線では、人文夫生の生き方を漫画や宗教や『中村天風先生』に学ぶというテーマにします。 皆さんは漫画や宗教から人生の生き方を学んだ!なんて言ってる私を馬鹿じゃない […]
投稿: 2025年3月14日
NPO日本プレゼンテーション協会理事長高野文夫 今月のJPAニュースでは、「中村天風先生』についてお話させてください。 中村天風は実在の人物で,心身を活性化することで難病を克服できるし、人生の苦難もすべて克服できると実体 […]
投稿: 2025年3月2日
『高野文夫の人間力大学』 JPAホームページの理事長の 常設コーナー (2025年3月1日号) 今月3月1日号では、今ネットのユーチューブで一番の問題になっている『財務省解体デモ』の話題を取り上げます。 財務省の官僚 […]
投稿: 2025年2月15日
NPO日本プレゼンテーション協会理事長高野文夫 今月のJPAニュースでは、「ダイアログとディベートとディスカッションの違い』についてです。 ダイアログとディベートとディスカッションの違い ダイアログは、自分の立場や見解 […]
投稿: 2025年2月15日
NPO日本プレゼンテーション 協会理事長高野文夫 今月のプレゼン最前線では、ダイアログとディスカッションの違いについてお話させていただきます。 ダイアログとディスカッションの違い ディスカッションとダイアログを意識して […]
投稿: 2025年2月3日
反対質問への対処法の3つ目です。直に答えずに復唱します。これにより質問を肯定的に言い直したり、答えを考える時間を作りことができます。初めてのプレゼンの時 ちょっと困ったなという時 これでいいのかなぁと不安な時 質問が怖い […]
投稿: 2025年2月1日
『高野文夫の人間力大学』 JPAホームページの理事長の常設コーナー(2025年2月1日号) 今月2月1日号では、1月に出版しました私の 220冊目の本のご紹介をさせて頂きます。 本名は「ZOOM会議の教科書」 副題は「参 […]
投稿: 2025年1月27日
2025/02/15 (土) 10:00 – 11:00 オンライン開催 NPO法人日本プレゼンテーション協会2月度セミナー AIを味方に! ChatGPTを活用した新しいプレゼン練習法 セミナー内容 プレゼ […]
投稿: 2025年1月19日
謹んでお知らせ申し上げます。NPO法人日本プレゼンテーション協会初代理事長の箱田忠昭氏が、2025年1月18日に永眠されました。享年82歳でした。 昭和17年生まれの箱田氏は、慶應義塾大学商学部を卒業後、ミネソタ大学大学 […]
投稿: 2025年1月18日
質問者が質問を始めたらプレゼンターは質問者にアイコンタクトをします。天井を見たり横を見たりせず、また、嫌な質問でも嫌な顔をしてはなりません。アイコンタクトをする理由は次の通りです。①質問中に相手の目を見ることで「私はあな […]