プレゼン最前線2024年2月15日号

プレゼン最前線2024年2月15日号

NPO日本プレゼンテーション協会理事長 高野文夫

ZOOM研修の方が、やり方次第では集合研修より優れている12のポイント

下記添付は、私がこの2月に出版しました私の195冊目の電子本です。

今日はその本の要旨をご紹介させて頂きます。

コロナ感染症の蔓延で集合研修や会議が出来ない為に変えざるを

得なかった現状からいまや、ZOOM遠隔会議への会議移行は益々広がっています。

今やその便利さと効率の良さを確信した方々は、集合型会議や

研修の実施と、ZOOM等を使った遠隔研修に切り替え、

両者の使い分けとハイブリッド(合同使用)へ切り変える企業や

組織体が増えています。

そんな中、遠隔研修に対して、こんな不安も聞かれることは確かです。

      • 従来の集合研修同様の効果が得られるのだろうか?

      • 双方向のディスカッションはどうやるのだろうか?

      • 高度なIT能力が必要なのではないか?

      • 受講生の意見をどのように集められるのか?

      • グループワークショップができるのか?

    しかしながら、私の様に長年世界企業に勤めてきた者には、どうって

    ことがない、遠隔会議やセミナーは珍しくないのです。

    実は、グローバル企業では今回の感染症が勃発するずっと以前から、

    オンラインでの研修が盛んに行われて来ました。今に始まった方法

    ではないのです。

    先にお話しましたが、私自身、自分が経営する研修会社で、

    14年前の2010年から、ライブカレッジというオンライン研修を

    スタートしていました。

    ライブカレッジでは、10種以上のコミュニケーションン研修を

    スタートしましたが、主なセミナー講座は、

    ①ファシリテーション 

    ②プレゼンテーション 

    ③ネゴシエーション 

    ④営業マン能力アップ研修などでした。

    そのような経験から得た知識ですが、オンライン研修はいったい

    どんなメリットがあるのをまとめてみました。

    この本をお読み頂ければ、納得されるでしょう。

    当本は電子本で300円という格安です。

    どうか一冊お買い求めになって勉強されますようお勧めいたします。

    私の整理番号195冊目の本

    ZOOM会議&セミナー: 参加者の心得をこれ一冊でマスターできる 

    Kindle高野文夫 (著)  形式: Kindle

    Amazon.co.jp: ZOOM会議&セミナー: 参加者の心得をこれ一冊で

    マスターできる eBook : 高野文夫:

    次回は2024年3月15日号でお会いしましょう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です