プレゼン最前線2025年4月15日号

プレゼン最前線2025年4月15日号

NPO日本プレゼンテーション協会理事長高野文夫

今月のプレゼン最前線では、新刊のご紹介をさせてください。

99%が知らない、本質で生きる技術: 『無駄な仕事』『人生の迷い』から脱出する思考法 | 高野文夫 | 実践経営・リーダーシップ | Kindleストア | Amazon

当本の最終部の『終わりに』に書いた内容です。

私達は人生で誰でも出世できるのでしょうか?

 生まれ持った地頭が悪かったり、東大や早慶のような一流どころの大学を出ていない、

 あるいは工業高校出であったり、高校も出ていなかったりしたら出世は出来ないのでしょうか? 

 私はまったくそうではない事例をたくさん見てきました。

 私の田舎の同級生を見てもそうです。

 地元で偏差値の一番低かった高校卒で、しかも農林科出身なのに、

 今では上場一流企業の役員を任せられて、たくさんの東大や一橋大出の部下を従えて頑張っています。

対人コミュニケーション能力が抜群なんです。

 その他たくさんの実例を目の当たりにしてきました。

 そうなんです!私は誰でも心掛け次第で出世できると思っています。

 向き不向きもありません。必要なことは、ちょっとした事、そう!生き方や考え方を変える事です。

 重要な事は、横文字で恐縮ですが・・、パラダイムの変遷(思い込みや考える枠組みのチェンジ)とコミュニケーションの技術を身に付ける事なんです。

「俺が、俺が」の自己主張の心を一旦横において、自分が「相手や周りの者やチームのために何ができるか」をただただ、ひたすらに考えてみるのです。

 そう! 場に集まった全てのメンバーが良くなるためには、自分はどのようなお手伝いができるかを、ただひたすら考えることです。

 一旦自分を「無」にして他の人たちの道具になってみるのです。

 そうすると周りの者がほって置きません。みんなで貴方を支え担いでくれるようになりのです。

 まずは、名コミュニケーターとしての自分を演ずるのです。

 その演技の継続はいずれ習慣になり、習慣は性格を変え、性格の変化は人生を変えてゆきます。

 すなわち出世して行くのです。

私は次のようなイメージをもっています。

【出世人間としての成長のスパイラル】

 人はその思考と姿勢(パラダイム)をかえれば、行動が変わります。行動が変われば習慣が変わります。

習慣が変われば人間が変わります。

 人間が変われば、より高度な思考や生きる姿勢になって行きます。

 それがぐるぐると、ただ、円形に回るのではなく、天に向かって竜巻のように回りながら上昇してゆくのです。

 その善のサイクルで人は仲間を巻き込み、共に成長し、生の成功出世街道のスパイラルを

登って行けるのです。

次回は2025年5月15日号でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です