コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本プレゼンテーション協会

  • HOME
  • 日本プレゼンテーション協会について
    • 協会概要
    • 活動内容
    • ビジョン ミッション
    • 入会申し込み
    • アクセス/マップ
  • JPAニュース
  • セミナー情報
    • 月例セミナー情報
  • ブログ
    • 今日の理事長
    • 理事見聞録
    • プレゼン最前線
    • アーカイブ
  • 講師紹介
  • 認定制度
  • お問い合わせ
  • お知らせ

FURUSAWA

  1. HOME
  2. FURUSAWA
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 FURUSAWA お知らせ

(11)反対質問の対処法5大ルール 5.答え終わったらもう一度自分の主張ポイントに言及する

みなさん、こんにちは。理事の古澤宏宜です。プレゼンテーション技術 基本ルール集のYoutubeをUpしましたのでご覧ください。今回は私、理事の古澤宏宜が担当しております。たった3分間の動画ですが、緊張のあまりTake 8 […]

2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 FURUSAWA お知らせ

Elementor #6415

Youtubeをアップしました「(11)反対質問の対処法 5大ルール 1.質問を受ける時は、まず一歩前に出る」 https://youtu.be/kGIia54Lgso 皆さんこんにちは。理事の古澤です。プレゼンテーショ […]

2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 FURUSAWA お知らせ

No.047「(10)話し方の練習の仕方5大ルール_2.話す材料を箇条書きにして、メモをもって練習する」

みなさん、こんにちは。理事の古澤です。No.047「(10)話し方の練習の仕方5大ルール_2.話す材料を箇条書きにして、メモをもって練習する」のYOUTUBE動画を公開しましたので、お時間あるときにでもご視聴ください。も […]

2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 FURUSAWA お知らせ

Youtube公開:No.044「(9)スピーチ・プレゼンテーションにおけるユーモアに関する5大ルール 言葉遊びや駄洒落,面白い話は必ずノートしておく」

みなさんこんにちは,理事の古澤です。44回目の動画は「(9)スピーチ・プレゼンテーションにおけるユーモアに関する5大ルール 言葉遊びや駄洒落,面白い話は必ずノートしておく」です。Youtubeに動画を公開しまし […]

2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 FURUSAWA お知らせ

No.041「(9)スピーチ・プレゼンテーションにおけるユーモアに関する5大ルール ①自分のドジな体験をメモっておき、失敗談として話す」を公開しました。

みなさんこんにちは、理事の古澤です。日本プレゼンテーション協会が送る プレゼンテーション技術基本ルール集、No.041「No.041「(9)スピーチ・プレゼンテーションにおけるユーモアに関する5大ルール ①自分のドジな体 […]

2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 FURUSAWA お知らせ

No.038「(8)スピーチプレゼンテーションのオープニング(開始)の仕方5大ルール3.会の趣旨や目的に関すること、および、それに賛同すること」

日本プレゼンテーション協会 プレゼンテーション基本ルール集No.38「(8)スピーチプレゼンテーションのオープニング(開始)の仕方5大ルール3.会の趣旨や目的に関すること、および、それに賛同すること」をYou […]

2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 FURUSAWA お知らせ

YouTubeオンラインセミナー No.035(7)効果的に話すためのプロのテクニック アイコンタクトを長くする_特に重要な人に対して多めにアイコンタクトをする

日本プレゼンテーション協会 プレゼンテーション技術基本ルール集「効果的に話すためのプロのテクニック アイコンタクトを長くする_特に重要な人に対して多めにアイコンタクトをする」をYoutubeに公開しました。 プレゼンテー […]

2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 FURUSAWA 月例セミナー情報

【NPO法人日本プレゼンテーション協会 5月度月例セミナー】 これだけは押さえよう! プレゼンスライドデザイン

みなさまこんにちは。 JPAの古澤です。5月度の月例セミナーは5/18(土) 10:00-12:00でZoomを利用したリモートにて実施します。 タイトルは 『これだけは押さえよう! プレゼンスライドデザイン』 です。 […]

2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 FURUSAWA お知らせ

YouTube動画「(7)効果的に話すためのプロのテクニック5大ルール 2. 大切な点は繰り返せ」 を公開しました

人は忘れる動物です。エビングハウスの忘却曲線というのがありますが、人はい時間たつと56%は忘れてしまうという報告もあります。相手の脳裏にしっかりと刻んでもらいたいことは何度も繰り返すことが重要です。特に相手にとって利益の […]

2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 FURUSAWA お知らせ

1月度定例会 プレゼンテーション技術基本ルール集

みなさま、新年明けましておめでとうございます。JPAは2023年もみなさまに役立つプレゼンテーションに関する情報発信やセミナーを開催してまいりますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします。 さて、2023年初めの定例セ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Facebook

Facebook page

最近の投稿

『高野文夫の人間力大学』2025年5月1日号

2025年5月1日

JPAニュース2025年4月15日号

2025年4月15日

プレゼン最前線2025年4月15日号

2025年4月15日

No.057(12)プロジェクター等の視覚物の使い方5大ルール 2スライドを見せたらすぐにスクリーンを示し説明に入る

2025年4月3日

『高野文夫の人間力大学』2025年4月1日号

2025年4月1日

No.056「(12)プロジェクター等の視覚物の使い方5大ルール 1.スライドやチャートに書いてあるものはすべて説明する」

2025年3月23日

(11)反対質問の対処法5大ルール 5.答え終わったらもう一度自分の主張ポイントに言及する

2025年3月18日

プレゼン最前線2025年3月15日号

2025年3月14日

JPAニュース2025年3月15日号

2025年3月14日

高野文夫の人間力大学2025年3月1日号

2025年3月2日

カテゴリー

  • JPAニュース
  • お知らせ
  • プレゼン最前線
  • 今日の理事長
  • 月例セミナー情報
  • 理事見聞録

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • HOME
  • 日本プレゼンテーション協会について
  • JPAニュース
  • セミナー情報
  • ブログ
  • 講師紹介
  • 認定制度
  • お問い合わせ
  • お知らせ

Copyright © 日本プレゼンテーション協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • JPAホームページの理事長の常設コーナー
  • JPAホームページの理事長の常設コーナー