コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本プレゼンテーション協会

  • HOME
  • 日本プレゼンテーション協会について
    • 協会概要
    • 活動内容
    • ビジョン ミッション
    • 入会申し込み
    • アクセス/マップ
  • JPAニュース
  • セミナー情報
    • 月例セミナー情報
  • ブログ
    • 今日の理事長
    • 理事見聞録
    • プレゼン最前線
    • アーカイブ
  • 講師紹介
  • 認定制度
  • お問い合わせ
  • お知らせ

東出和矩

  1. HOME
  2. 東出和矩
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 東出和矩 お知らせ

「私が思う研修講師、教育者にとって一番重要なこととは」
理事見聞録#014

コロンビア大学教育学博士 箱田賢亮 日本プレセンテーション協会理事 インサイトラーニング株式会社 取締役社長 M U S T(しなければ)からW A N T(したい)へ 私たちはいつでも人に何かを伝えるというコミュニケー […]

2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 東出和矩 お知らせ

プレゼン最前線2021年1月15日号
リモート時代のチーム
高野文夫 NPO日本プレゼンテーション協会理事長

リモートワークが難しい理由として、顔を合わせることの重要性から始ま り、情報漏洩のリスク、あるいは、労務管理の難しさなどが挙げられてきま した。 しかし、今回のCOVID-19感染拡大の問題で、多くの企業が準備不足の状 […]

2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 東出和矩 JPAニュース

JPAニュース2021年1月15日号
リモートワーク時代のリーダーシップ
リーダーシップ発揮のキーワードは心理的安全性です

高野 文夫 NPO日本プレゼンテーション協会理事長 急にリモートワークする部下を持つようになったリーダーの皆さんの中には、不安や⼾惑い、焦りが募っている⼈も多いと思います。 「部下はちゃんと働いているのだろうか?」 「指 […]

2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 東出和矩 お知らせ

「いまさら聞けない「プログラミング学習」ってなあに?」
〜小学校で始まった「プログラミング学習」の内容とねらい〜 
ー 理事見聞録#013 理事 安威誠 ー

 “あけましておめでとうございます”のご挨拶でお祝いしたいところではあるが、私事ながら喪中と同時に、新型コロナ感染症第二波が年末以来勢いを増し、非常事態宣言発出の不穏な最中につき、お祝い気分控えめに見聞録の書初めといたし […]

2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 東出和矩 お知らせ

「グレートコンジャンクションの日に考える」〜理事見聞録#012〜

副理事長 東出和矩 グレートコンジャンクションってなんだ? 写真は私が撮影しました、多分これだと思います。 グレートコンジャンクションは、20年に1度起こる、木星と土星が近づく現象のこと。 今回は0.1度の距離まで接近す […]

2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 東出和矩 お知らせ

「ポジティブ心理学で高めるレジリエンス~ストレスに負けないしなやかな心の育て方~理事見聞録#011〜

NPOプレゼンテーション協会副理事長 太田哲二 【ポジティブ心理学とは】 ポジティブ心理学とは1998年にアメリカ心理学会の元会長、ペンシルバニア大学心理学教授 マーティン・E・セリグマン博士によって提唱された「ポジティ […]

2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 東出和矩 お知らせ

「あのスタートメニューをもう一度」〜理事見聞録#010〜

こんにちは。日本プレゼンテーション協会の植木泰宜です。 そろそろ今年を振り返る時期になりました。 2020年にもっとも消費者に売れたものといえば、マスクや消毒液といった感染症対策の日用品。漫画『鬼滅の刃』の映画の大ヒット […]

2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 東出和矩 お知らせ

「社長のプレゼン能力が業績を決める」   〜理事見聞録#006〜

構造改革は一朝一夕にはできない。やり抜く文化を根付かせる (日経ビジネスNo2065)を読んで  副理事長 東出和矩 みなさん NEC、日本電気の現状についてです。NECはどのような状況に見えますか。交換機、通信機、パソ […]

2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 東出和矩 お知らせ

「コロナ自粛のおかげで発掘できた眠れる才能」〜技術家庭から芽生えた自己表現DIY(プレゼン)の面白さ〜理事見聞録#005

理事 安威 誠  皆さんお元気に過ごされていますか? 今年は、1月早々からの中国武漢で発生した新型コロナ感染症旋風に明け暮れました。毎日毎日コロナのニュースのない日はありませんでしたね。とはいえまだ進行形ではあります。G […]

2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 東出和矩 お知らせ

「サイクリストへの福音」理事見聞録#003

サイクリストへの福音 Googleマップの新機能で自転車ルートを試す こんにちは。日本プレゼンテーション協会の植木泰宜です。私は自転車に乗るのを20年来の趣味にしています。 空気が爽やかに澄み渡る秋は自転車で出かけるのも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

Facebook

Facebook page

最近の投稿

『高野文夫の人間力大学』2025年5月1日号

2025年5月1日

JPAニュース2025年4月15日号

2025年4月15日

プレゼン最前線2025年4月15日号

2025年4月15日

No.057(12)プロジェクター等の視覚物の使い方5大ルール 2スライドを見せたらすぐにスクリーンを示し説明に入る

2025年4月3日

『高野文夫の人間力大学』2025年4月1日号

2025年4月1日

No.056「(12)プロジェクター等の視覚物の使い方5大ルール 1.スライドやチャートに書いてあるものはすべて説明する」

2025年3月23日

(11)反対質問の対処法5大ルール 5.答え終わったらもう一度自分の主張ポイントに言及する

2025年3月18日

プレゼン最前線2025年3月15日号

2025年3月14日

JPAニュース2025年3月15日号

2025年3月14日

高野文夫の人間力大学2025年3月1日号

2025年3月2日

カテゴリー

  • JPAニュース
  • お知らせ
  • プレゼン最前線
  • 今日の理事長
  • 月例セミナー情報
  • 理事見聞録

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • HOME
  • 日本プレゼンテーション協会について
  • JPAニュース
  • セミナー情報
  • ブログ
  • 講師紹介
  • 認定制度
  • お問い合わせ
  • お知らせ

Copyright © 日本プレゼンテーション協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • JPAホームページの理事長の常設コーナー
  • JPAホームページの理事長の常設コーナー