コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本プレゼンテーション協会

  • HOME
  • 日本プレゼンテーション協会について
    • 協会概要
    • 活動内容
    • ビジョン ミッション
    • 入会申し込み
    • アクセス/マップ
  • JPAニュース
  • セミナー情報
    • 月例セミナー情報
  • ブログ
    • 今日の理事長
    • 理事見聞録
    • プレゼン最前線
    • アーカイブ
  • 講師紹介
  • 認定制度
  • お問い合わせ
  • お知らせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 高野文夫 JPAニュース

JPAニュース2021年5月15日号

NPO日本プレゼンテーション協会 理事長  これからの不確実性時代の生き残り法   一寸先が不透明な不確実性の時代には、常に自分の足元が揺らぎます。これは企業という組織にとっても、個々のビジネスパーソンにとっても同じです […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 高野文夫 お知らせ

プレゼン最前線2021年5月15日号
日本プレゼンテーション協会 理事長高野文夫

渋沢栄一の「論語と算盤」とSDGs17の共通マインド 今NHKの大河ドラマでも取り上げられている「渋沢栄一」の人生すなわち彼のビジネスマンとしての生き方やマインドにSDGs17の思想と実に共通しているものを感ずるのです。 […]

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 高野文夫 お知らせ

プレゼン最前線2021年4月15日号
企業や組織が存続する為のパーパス・ビジョン・ミッション・バリューの存在
高野文夫 NPO日本プレゼンテーション協会 理事長

皆さんは、パーパス・ビジョン・ミッション・バリューって 言葉を何となくどこかで聞いたことがあるでしょう。 これは企業なら経営理念のようなものです。  日本には、業歴100年以上となる「老舗企業」は、2019年の調べでは、 […]

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 高野文夫 JPAニュース

JPAニュース2021年4月15日号
知情意について
高野文夫 日本プレゼンテーション協会理事長

2021年4月15日 高野 文夫 NPO日本プレゼンテーション協会理事長 知情意について 皆さんは知情意という言葉をご存知でしょうか?これは、 哲学者カントが唱えた人間の精神の働き方です。 歴史に名を遺した偉人、夏目漱石 […]

2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 高野文夫 お知らせ

プレゼン最前線2021年3月15日号

2021年3月15日 高 野 文夫 NPO 日本プレゼンテーション協会理事長   勉強はどこまでも続く銀河鉄道の旅   人生は旅だと常々思っています。 そして勉強は、人生の扉を開いてくれるのですが、 時々の思いがけないよ […]

2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 高野文夫 JPAニュース

JPAニュース2021年3月15日号

2021年3月15日 高野 文夫 NPO日本プレゼンテーション協会理事長 【日本空手道の創始者船越義珍先生の唱える愛の武道】   空手の歴史を辿りますと、中国から沖縄に渡り、 そこで大きく成長・発展し、そして本土の日本に […]

2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 東出和矩 お知らせ

雑穀の日に思うこと
理事見聞録#021

副理事長 東出和矩 3月9日は雑穀の日だそうです。この日に発売される新商品に雑穀を使って欲しいと考えた日本雑穀協会が制定したとのことです。雑穀の美味しさや高い栄養価、作物資源としての重要性の啓発活動に位置づけられています […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 東出和矩 お知らせ

ポジティブ心理学とは何か
理事見聞録#020

NPO日本プレゼンテーション協会 副理事長 太田哲二 前回、レジリエンスについてお話しさせていただきました。ここで少しポジティブ心理学について復習してみましょう。 写真はポジティブ心理学を提唱したペンシルバニア大学心理学 […]

2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 東出和矩 お知らせ

他人からの影響
  理事見聞録#019

特定非営利活動法人 日本プレゼンテーション協会 理事 古澤宏宜 みなさん、こんにちは。JPA理事の古澤です。 みなさんがプレゼンテーションを実施するのはどういう場面でしょうか。 おそらくは会議のような“集団”の中で実施す […]

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 植木泰宜 お知らせ

”いい感じ”のスライドはAIにおまかせ
理事見聞録#018

こんにちは。日本プレゼンテーション協会の植木泰宜です。 私が自分のプレゼンテーションにPowerPointを用いるようになったのは3年ほど前のことです。 以前はPreziを使っていました。 Preziは無制限の広さをもつ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

Facebook

Facebook page

最近の投稿

「高野文夫の人間力大学」2025年9月1日号

2025年9月1日

No.68「(14) 心理的アプローチの方法5大ルール 3.共通部分を多くする。できるだけ相手に合わせるようにする。」

2025年8月30日

YouTube No.67 聴衆についてできるだけ情報を得る。

2025年8月24日

JPAニュース2025年8月25日号

2025年8月15日

プレゼン最前線2025年8月15日号

2025年8月15日

「高野文夫の人間力大学」2025年8月1日号

2025年8月1日

JPAニュース2025年7月15日号

2025年7月14日

プレゼン最前線2025年7月15日号

2025年7月14日

(13)ポインター(指示棒)の使い方に関する5大ルール_3.使っていない時は手で絶対にいじらない。折りたたんでテーブルに置いておくか、そのまま横に置いておく。

2025年7月5日

高野文夫の人間力大学2025年7月1日号

2025年7月1日

カテゴリー

  • JPAニュース
  • お知らせ
  • プレゼン最前線
  • 今日の理事長
  • 月例セミナー情報
  • 理事見聞録

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • HOME
  • 日本プレゼンテーション協会について
  • JPAニュース
  • セミナー情報
  • ブログ
  • 講師紹介
  • 認定制度
  • お問い合わせ
  • お知らせ

Copyright © 日本プレゼンテーション協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • JPAホームページの理事長の常設コーナー
  • JPAホームページの理事長の常設コーナー