2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 東出和矩 お知らせ No.053 (11)反対質問の対処法(5)直に答えないで質問を復唱する。 反対質問への対処法の3つ目です。直に答えずに復唱します。これにより質問を肯定的に言い直したり、答えを考える時間を作りことができます。初めてのプレゼンの時 ちょっと困ったなという時 これでいいのかなぁと不安な時 質問が怖い […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 東出和矩 JPAニュース YouTube公開 No.045(9)スピーチ・プレゼンテーションに関する5大ルール 5.下品な話 他人の悪口はおかしい話でも避けた方が良い プレゼンテーションでもパワハラ・セクハラは厳禁です。これくらいならいいだろうは大怪我も元です。神経質になりすぎる必要はありませんが、聴衆の様子も見ながら気をつけましょう。 https://youtu.be/NtyI6dY […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 東出和矩 JPAニュース No.042 JPA YouTubeプレゼンテーションの技術オンラインセミナー(9)スピーチプレゼンテーションにおけるユーモアの5大ルール 2自分の欠点やコンプレックスを売り物にする を公開 https://youtu.be/ETK80FksQgU JPAのYouTube プレゼンテーションの技術オンラインセミナーNo042 (9)スピーチ・プレゼンテーションにおけるユーモアの5大ルール 2自分の欠点やコンプ […]
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 東出和矩 JPAニュース YouTubeオンラインセミナーNo.036 (8)スピーチ・プレゼンテーションのオープニング(開始) JPAのオンラインセミナー プレゼンテーションの技術(8)スピーチ・プレゼンテーションのオープニング(開始)の5大ルール 1エピソード・出来事を話すをアップしました。ぜひご覧ください。 YouTubへのリンク 初めてのプ […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 東出和矩 JPAニュース YouTubeオンラインセミナー No.033(7)効果的に話すためのプロのテクニック プレゼンテーションの技術基本ルール集 No033 「(7)効果的に話すためのプロのテクニック5大ルール 3.短い文章の連続で人を説得する。ひとつの文節を短く切って話す。YouTubeに公開しました。是非ご覧ください。 Y […]
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月10日 東出和矩 JPAニュース YouTube動画「(6)自己開示の仕方5大ルール 4思っていることをズバリ「言ってしまう」公開しました JPAの本「プレゼンテーションの技術 基本ルール集」単元6−4の動画をYouTubeにアップしました。ご覧ください。 歯に衣着せない言い方は歓迎されます。 よく言ってくれたと、感謝されるかも知れません。 でも言う前に十分 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 東出和矩 JPAニュース プレゼンテーションの基本ルール集オンラインセミナーNo.011(3)ボディランゲージに関する5大ルール 1猫背になったり半身に構えたりせず自然のポーズで YouTubeでオンライセミナー 基本ルール集No.011をリリースしました。 基本ルール集No.011ボディランゲージに関する5大ルール 1猫背になったり半身に構えたりせず自然のポーズで 是非ご覧ください。 プレゼンテ […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 東出和矩 JPAニュース プレゼンテーションの基本ルール集オンラインセミナーNo.006視線<アイコンタクト>の5大ルール 1グループ全体に話しかけようとしない 本日公開しました。是非ご覧ください。 今回は、視線<アイコンタクト>の5大ルール 1.グループ全体に話しかけようとしない、です。 YouTube#006 アイコンタクト よろしくお願いします。
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 東出和矩 JPAニュース プレゼンテーションの基本ルール集 オンライン講座No.001話は具体的であること https://youtu.be/XePitkyIJIY You Tube プレゼンの基本ルール#001 プレゼンテーションの基本ルール集 オンライン講座がスタートしました。是非本と一緒にご覧ください。 また、ご意見ご要 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 東出和矩 JPAニュース 【2022年10月8日(土)JPA月例セミナー】プレゼンテーションの技術 基本ルール集 発売記念セミナー プレゼンテーションは仕事をしていく上で、また社会生活をしていく上で必須の能力になります。したがって、プレゼンテーションの能力をあげることで人生の幸福度は上がります。そのプレゼンテーションについての叡智を結集した本を日本プ […]